Ladyknows Gallery 企画展示「私たちの解放区」
「ladyknows gallery」の企画展示「私たちの解放区」に前田豆コが参加し、 13点の作品を描き下ろしました。
世の中にある様々な問題を「知る」ことで、みんなでその解決を目指すプロジェクト「Ladyknows」。
今回は「からだ」をテーマに、女性が日頃抱える健康・社会問題に焦点を当てています。
【展示概要】
女性の健康・社会課題に焦点を当てるプロジェクト「ladyknows」が展開するギャラリー「ladyknows gallery」では、第三弾展示を「私たちの解放区」と題して5組のクリエイターとコラボしました。
世の中にあふれる膨大なメッセージ・視線から解放され、自分のからだをありのまま見つめられるきっかけになるよう、「からだ」をテーマに主体的な意志を表現したさまざまな作品が並びます。
展示は大阪・東京の2会場で開催いたします。
※会場ごとに会期が違いますのでご注意下さい。
【大阪会場】
会期|7月29日(金)〜11月頃(予定)
場所|welpa ladyknows gallery
心斎橋PARCO 10F 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3
【東京会場】
会期|8月6日(土)・7日(日)
DAY1 11:30-19:00 / DAY2 11:30-17:00
場所| JINNAN HOUSE
Client:Ladyknows
Illustrator:前田豆コ
TAGGED : MAMEKO MAEDA , EVENT , Agent: Moe Shiratori
2022.08.04
POPEYE 特別編集-部屋とシティボーイ3
「 POPEYE 特別編集 - 部屋とシティボーイ 3 」の表紙を yasuo-range が担当しました。
Cliant :マガジンハウス
Illustrator : yasuo-range
TAGGED : BOOK , Agent: Misato Ide
2022.07.26
東北新社「Think & Sync」
東北新社グループの新しい教育事業「Think & Sync」のwebサイトのビジュアルを髙橋あゆみが手がけました。
世界が激しく変動する時代の中、子どもたちに求められるのは、今ある境界線をこえていく力。
国境や環境、ジェンダー、立場を越えて、 のびのびと思考し、人や社会と関わっていく力が必要になります。
境界線をこえて生きる「ノーボーダー人材」を育むため、東北新社では、中高校を対象とした「Think & Sync」を立ち上げました。
オンライン+VRを使ったハイブリッド英語学習、クリエイティブ体験、異文化体験などのプログラムの新しい教育が受けられます。
イラストは「ノーボーダー」をテーマに、ボーダレスに世界の誰とでもつながるイメージで抽象的なイラストに仕上げました。
VIDEO
Client・Design・Direction:東北新社
Illustrator:髙橋あゆみ
Agent:横田奈那子(vision track)
TAGGED : WEB , Agent: Nanako Yokota
2022.07.21
NONIO KEEP BOTTLEキャンペーン コラボレーションボトル
NONIO (マウスウォッシュ)の KEEP BOTTLE キャンペーン「世界をちょっと気持ちよく」をテーマに 3 種の詰め替え用ボトルを unpis がデザインしました。マウスウォッシュしている様子を描いた「 I’m all reset. 」 自然の中にいる気持ちよさを描いた「 Forever Green 」 向かい合って話す楽しさを描いた「 Phase to Face 」の 3 種類。どれもずっと洗面台に置いておきたくなるデザインばかりです。
TAGGED : PRODUCTS
2022.07.04
タイ発!アジアを代表するイラストレーションの祭典 「Bangkok Illustration Fair 2022」
今、熱い盛り上がりを見せるタイのイラストシーンを
一気見することができるバンコク・イラストレーション・フェア(BKKIF)。
今年はリアルでの開催が決定し、日本からも参加を募集しています。
興味をお持ちいただいた方はぜひ以下の詳細をご覧ください!
*vision trackはBKKIFのメディアパートナーです
Bangkok Illustration Fairの出展メリット
Exhibition
選ばれたBKKIFアーティスト150名は、2022年9月8日~11日にオンライン及び
Bangkok Art and Culture Centre(BACC)の9階メイン展示場にて
作品の展示販売を行うことができます。
会場で売上は100%アーティストに帰属します。
Review Day
BKIFFアーティストはオンラインやリアル会場での出展の他、
9月7日に開催される「Review Day」に参加することができます。
アーティストとBKKIFレビュアーが交流し、
様々な機会につながったり、視点や創作アイデアを交換できる特別なイベントです。
Rewards
BKIFFレビュアーはそれぞれ良いと思ったアーティストに
「リワード(副賞)」を提供します。前回のレビュアーとリワードの詳細はこちら 。
Popular Vote Award
オンライン投票にて選ばれた受賞者は、Guest BKKIF Artistとして
次回のBKKIFイベントで無料展示ブースを獲得できます。
BKIFF Award
BKIFF Award受賞者は来年のBKIFFのキービジュアルを制作することができます。
Other Awards
その他にもタイで人気の雑誌「a day」から贈られる賞の受賞者は、
出版される雑誌の表紙のイラストを飾ることができます。
同じくタイのカフェIntanin賞の受賞者は全国のIntanin店舗で使用されるカップや
その他オリジナルアイテムにイラストが起用されます。
応募条件:
・年齢、人種、居住地は問いません。入選した場合、バンコクでの作品展示のために渡航可能な方に限ります。
・応募者は、展示作品を自身で創作、所有し、他人の作品を盗用、模倣しないこと。作品の形態や内容が、法律や著作権に違反しないこと。
・過去に発表した作品も展示可能です。仕事などで受託し制作した作品場合は、依頼者の許可を得てから展示しなくてはいけません。
・過去の当選・落選に関わらず、今年度再応募することができます。
・個人またはグループのいずれかにて出展可能です。
グループ応募の場合の最大アーティスト数は、5名までとします。また、グループで作品のテーマ、コンセプト、技法が同じであることが望ましいです。BACCでの作品展示が決定した時点で、グループ全員の応募作品のみを展示すること。一人でも多くのアーティストを再集結させることはできません。発見された場合、そのグループは展覧会から失格となり、返金されない可能性があります。
・Webサイトでの展示には、 アナログ作品、デジタル作品、グラフィック、GIFアニメ、コラージュ、書、キャラクターデザインなどが適しています。
・会場での展示・販売では、アートプリント、ZINE、出版、ペーパークラフト、カード、ポストカード、ステッカー、キャラクターデザイン、アートトイ、アニメーション、彫刻、絵画、ライブドローイング、その他応募者の図面や創作物を元にした作品等が適しています。
応募者全員の作品(10点)をWebサイト(bangkokillustrationfair.com )に掲載します。
作品は同サイトのデータベースに保存され、長期的に展示されます。
応募者は、以下の書類を準備の上、応募してください:
◉支払証明書
応募費用450バーツをPaypal(paypal.me/happeningandfriends ) にてお振込みいただき、支払完了ページのスクリーンショットを応募フォーム上にてアップロードください(支払い完了後の自身の名前が表示されている画面をスクリーンショットで保存しておいてください)
◉基本情報
下記をすべて英語で記入してください。
プロフィール写真、アーティスト名(またはグループ名)、フルネーム-苗字(グループで応募の場合はグループ代表者の名前)、居住国、メールアドレス、電話番号、SNSアカウント、短い自己紹介メッセージ。
◉作品10点のデータ(JPG / PNG / GIF形式)
作品はデータでの提出が好ましいです。ただし、作品がグッズや製品、彫刻などデジタルデータでの提出ができない場合は、作品の写真をアップロードすることができます。
画像ファイルの比率は自由ですが、1Mbを超えないようにしてください。ファイル名は英語で、特殊文字は使用しないこと(「Save for Web」メニュー、「RGB Color」モードでの保存を推奨)。
イベント主催者はBKKIF 2022コレクションブックを発行します。最終選考に残ったアーティストから1点ずつ作品を選び、画像データを提出していただきます。掲載するデータは、300dpi以上の解像度が必要です。各応募者は入選した場合に備えて、オリジナルの画像データを用意しておいてください。
尚、展覧会で展示する作品については、新作と合わせて過去の作品も任意で提出することができます。
◉上記10作品のタイトルと説明文
すべて英語で記入してください。タイトルは必須ですが、説明は任意です。
応募者の中から20名の作品をBKKIFチームが選出し、Bangkok Illustration Fair のFacebookページで紹介します。
応募作品の中から20作品をhappeningチームが選出し、happening mag のFacebookページで紹介します。
BKKIFチームとゲスト審査員によって150名の応募者がBKKIFアーティスト2022として選出されます。オンラインシステムでは、応募者全員の作品が紹介されますが、最終候補者の作品は個別に、かつ独占的に紹介する予定です。
BKKIF Artist 2022のファイナリスト150名のリストは、2022年7月11日にウェブサイトとBKKIFのFacebookページで発表される予定です。
今後のスケジュール:
7月5日 15:00 (バンコク時間) 応募締め切り
7月11日 150名の BKKIFアーティスト2022年ファイナリスト発表
7月22日 15:00(バンコク時間)迄 追加料金の支払い、およびコレクションブックに掲載する作品の高解像度画像をメールにて提出
8月1日~15日 BKKIF Artist 2022の追加作品のアップロード期間
9月7日 BACC9階での審査日(審査員、BKKIFアーティスト向け)
9月8日~11日 10:00〜19:00 (バンコク時間) BKKIF2022(BACC9階)およびウェブサイトでの人気投票活動
9月11日 17:00以降(バンコク時間) BACC9階にて「Reward」受賞作家の発表と「Popular Vote」実施
* スケジュールは変更となる可能性があります。
アーティストは、BKKIF のSNS をフォローし、応募メールを常に確認するようお願いします。
TAGGED : EVENT
2022.06.29
「cocoro machi」春号
京阪オーナーズクラブ冊子「cocoro machi」春号の表紙をyasuo-rangeが担当しました。 中面「京阪電車の特集」と関連づけて、電車のモチーフを入れたビジュアルに仕上げました。
Client:京阪電鉄不動産
Design・Direction:bold
Illustrator:yasuo-range
TAGGED : BOOK , LIFE STYLE , Agent: Nanako Yokota
2022.06.27
伊勢半中国Kissme オンライン動物診断コンテンツ
Kissme アイライナーシリーズにて、中国限定のコンテンツ「オンライン動物診断」のキャラクターイラストをとやちかこが手がけました。
質問に答えていくと自分の動物のタイプが表示され、おすすめのアイライナーを教えてくれます。
クライアント:伊勢半中国
アートディレクション /デザイン: Lab751
イラストレーション :とやちかこ
エージェント:横田奈那子(vision track)
TAGGED : WEB , BEAUTY , Agent: Nanako Yokota
2022.06.13