UOMO 2018年6月号


UOMO6月号にて、「ダルシムに学ぶ…オトコはヨガで40歳から伸びる!」特集のイラストレーターをコーディネート。モトクロス斉藤が人気ゲーム「ストリートファイターⅡ」のキャラクター、ダルシムのヨガポーズをドット絵で表現しています。
UOMO
http://www.webuomo.jp/
TAGGED : MAGAZINE
2018.05.02
NEW ARTIST : 加藤 崇亮




昨年のUNKNOWN ASIAに加藤崇亮さん(ENLIGHTENMENT)が出展され、
その時購入した展示作品が届きました!
加藤さんの放つ空気感、落ち着きますね。
早速大阪オフィスのギャラリースペースに飾りました。
やはり絵はいいですね。一気に空間が華やかに。
そしておまけといって素敵なZINEも。。
表紙からしてこの感じ、たまりません。
加藤さん、ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【加藤崇亮 エンライトメント】
1985年東京生まれ。幼少期をドイツ・デュッセルドルフで過ごす。
2011年多摩美術大学造形表現学部デザイン科卒業後、
2012年よりエンライトメントに参加。
映像や映画など、連続する動きの中の1コマを抜きとり、静止画として描きとる。
2014年 Here is ZINE tokyo 8 一般公募入選より毎回参加
2017年 UNKNOWN ASIA Art Exchange Osaka 2017 に峯山裕太郎と参加 茶谷文子賞 受賞
TAGGED : CULTURE
2018.04.18
NEW YORKER ポートレートイベント





NEWYORKERの2017SSのシーズンビジュアルに引き続き、
2018SSではコラボレーションしたアイテムが発売。
発売を記念してNEWYORKER銀座フラッグシップショップにて、
1日限りのファッションポートレートイベントが開催されました。
ウィンドー装飾もとっても遊び心ある仕様に。
今季のシーズンアイテムはもちろん、こちらもぜひご覧ください。
NEWYORKER 2018SSのテーマは「Le Voyage」
オールドハバナに思いを巡らせながらホテルで飲む
ヘミングウェイゆかりのカクテル柄と、一枚絵で大胆に描きおろした
キューバビーチ柄のオリジナルイラストです。
ストール、スカーフ、ポーチの展開で、コーディネイトに遊び心をプラスします。
NEWYORKER 2018SS
http://www.newyorker.co.jp/collection/women/
TAGGED : EVENT , FASHION
2018.04.16
アトレ品川 ウィンドウ&ウォールペイント





アトレ品川「Spring has come!」春のキャンペーンイベント
Mariya Suzukiが館内にある3箇所のウィンドウとウォールにて
2日間にかけてライブペイントを行いました。
ポスカのみで、品川をイメージしたオフィス群と
春らしい桜満開のイラストを描きあげました。
TAGGED : EVENT
2018.04.16
UNKNOWN ASIA presents ポートフォリオレビュー at 名古屋

UNKNOWN ASIA presents ポートフォリオレビュー at 名古屋
UNKNOWN ASIAを主催する「digmeout」と「vision track」が
ポートフォリオレビューを行います。
大阪の2大アートエージェントが仕事に使いたいクリエイターを探す日本、アジアツアー。
クリエイターの方はポートフォリオを持ってご参加ください(予約制、有料)
作品、制作に関するアドバイスを行うほか、各エリア1名を「UNKNOWN ASIA 2018」に招待します。
ポートフォリオレビューの後、トークイベントも開催します。(参加費無料)
トークイベント、交流会スケジュール等、詳細は各会場の受付からご確認ください。
<イベント情報>
4月17日(火)18:00〜21:00
名古屋デザイナー学院
名古屋市中区栄5-1-3
http://www.n-designer.net/
<スケジュール>
18:00〜 ポートフォリオレビュー開始(有料)
20:00〜 トークイベント
「石川武志 X 谷口純弘 アジアで活躍するクリエイターになるには」(無料)
<レビュアー>
谷口純弘(FM802 / digmeout)
1963年生まれ。京都出身。 若手アーティスト発掘プロジェクト「digmeout」プロデューサー
FM802のビジュアルにアーティストを起用し、企業プロモーション、アートブックの発行、
国内・海外での展覧会を手がけるなど「街」と「アート」と「人」をつなぎながら多岐にわたって活動中。
2011年5月アートギャラリー「DMO ARTS」をオープン。同ディレクター。
2015年からvision trackと共同でアジア各国のクリエイターを集めたアートフェア
「UNKNNOWN ASIA」を企画・プロデュース。
石川武志(株式会社 Skeleton Crew Studio)
デザイン専門学校にて教職員として、教育・学校運営に従事した経験を持ち、
国内外のクリエイターネットワーク構築、UNKNOWNASIAの立ち上げ、ボードメンバー、
ディレクター/運営、デジタルコンテンツ・IT分野の業界団体での幹事・人材育成部会長/運営、
デザイン分野の行政施設でのディレクターとして育成プログラム、セミナー、展覧会などを企画・運営など
幅広い経験を持つ。
高橋 亮(FM802 / digmeout / DMOARTS)
1988年生まれ、大阪在住。アートギャラリー「DMOARTS」、
若手アーティスト発掘プロジェクト「digmeout」、UNKNOWN ASIA 実行委員会、ディレクター。
展覧会の企画を中心に、国内・海外のアートフェア出展、アートディレクション、
作家マネジメントなどをおこなう。
<お申し込み>
ポートフォリオレビュー申し込みはこちらから
http://peatix.com/event/369944
TAGGED : EVENT
2018.04.10
UNKNOWN ASIA presents ポートフォリオレビュー at 東京

UNKNOWN ASIA presents ポートフォリオレビュー at 東京
UNKNOWN ASIAを主催する「digmeout」と「vision track」が
ポートフォリオレビューを行います。
大阪の2大アートエージェントが仕事に使いたいクリエイターを探す日本、アジアツアー。
クリエイターの方はポートフォリオを持ってご参加ください(予約制、有料)
作品、制作に関するアドバイスを行うほか、各エリア1名を「UNKNOWN ASIA 2018」に招待します。
ポートフォリオレビューの後、トークイベントも開催します。(参加費無料)
トークイベント、交流会スケジュール等、詳細は各会場の受付からご確認ください。
<イベント情報>
4月12日(木)18:00〜21:00
代官山 digmeout ART&DINER
東京都渋谷区猿楽町12-8
http://monkeycafe.jp/
<スケジュール>
18:00〜 ポートフォリオレビュー開始(有料)
20:00〜 トークイベント
「庄野裕晃 X 谷口純弘 アジアで活躍するクリエイターになるには」(無料)
<レビュアー>
谷口純弘(FM802 / digmeout)
1963年生まれ。京都出身。 若手アーティスト発掘プロジェクト「digmeout」
プロデューサーFM802のビジュアルにアーティストを起用し、企業プロモーション、
アートブックの発行、国内・海外での展覧会を手がけるなど「街」と「アート」と「人」を
つなぎながら多岐にわたって活動中。2011年5月アートギャラリー「DMO ARTS」をオープン。
同ディレクター。2015年からvision trackと共同でアジア各国のクリエイターを集めた
アートフェア「UNKNNOWN ASIA」を企画・プロデュース。
庄野裕晃(vision track / ubies)
1969年生まれ。アーティストエージェント「vision track」代表。 2011年アジア発の
クリエイティブ・プラットフォーム「ubies」を立ち上げ、
2013年「世界を熱くするアジアンクリエイター150人」をPIE Internationalより発行。
2014年にはアジア中から気鋭のクリエイター1000名、3000点を超える作品を集めた
「ACN主催・ASIAN CREATIVE AWARDS」を企画プロデュース。現ACNメンバー。
2015年からdigmeoutと共同でアジア各国のクリエイターを集めたアートフェア
「UNKNNOWN ASIA」を企画・プロデュース。
高橋 亮(FM802 / digmeout / DMOARTS)
1988年生まれ、大阪在住。アートギャラリー「DMOARTS」、
若手アーティスト発掘プロジェクト「digmeout」、UNKNOWN ASIA 実行委員会、ディレクター。
展覧会の企画を中心に、国内・海外のアートフェア出展、アートディレクション、
作家マネジメントなどをおこなう。
<お申し込み>
ポートフォリオレビュー申し込みはこちらから
http://peatix.com/event/369942
TAGGED : EVENT
2018.04.10